外壁塗装の耐用年数はどの程度?塗料を長持ちさせるヒントを紹介

外壁塗装は、住まいを美しく保つために行われる施工であり、雨風や紫外線から建物を保護する重要な役割も果たしています。外壁塗装の耐用年数は、気候条件や使用する塗料の種類などによって異なります。

本記事では外壁塗装の耐用年数について解説し、塗料を長持ちさせるためのヒントを紹介します。

 

外壁塗装の耐用年数とは?

住まいの外観を雨風や紫外線から守るために建築物には頑丈な外壁材が使われていますが、外壁材によっては防水性や耐候性を高めるよう表面に「外壁塗装」が行われることがあります。

外壁塗装にはさまざまな種類の塗料が使われますが、塗料には耐用年数があり、いずれは劣化します。では、外壁塗装の耐用年数とはどの程度なのでしょうか。

 

塗料の耐用年数は約10年

外壁塗装に使われる塗料には、シリコン塗料やウレタン塗料などがありますが、さまざまな塗料の耐用年数を平均化すると、おおよそ10年程度です。

塗料の中にはアクリル塗料のように、塗装価格は安いけれど耐用年数が短いものもあります。(アクリル塗料の耐用年数は約5~8年と評されています。)

気候や塗装の技術にも耐用年数は左右されるため、10年という数字はあくまでも目安です。無機系塗料のように耐用年数が15年を超えるものも登場しているため、長持ちさせたいと感じたらあらかじめ耐用年数が長めの塗料を選択し、外壁塗装を行うことがおすすめです。

 

塗料によって耐用年数は大きく異なる

では、具体的に塗料の耐用年数をピックアップしていきましょう。この項では一般的に広く使われている3つの塗料に絞って、耐用年数を紹介します。

 

シリコン塗料

外壁塗装において最も人気がある塗料がシリコン塗料です。シリコン塗料はコストパフォーマンスに優れた塗料として知られています。耐用年数は平均より長く、10~15年程度とされます。

ハウジングメーカーなどが多く採用している塗料のため、リフォーム時にも採用されやすい塗料です。

 

ウレタン塗料

シリコン塗料の普及前に人気が高かったウレタン塗料は、耐用年数がおおよそ8~10年程度といわれています。車などの塗装にも使われるウレタン塗料は、シリコン塗料よりも工事費用が安いという特徴があります。

安くてきれいに外壁塗装を仕上げたいという場合は、今も多く採用されている塗料です。

 

ラジカル塗料

ラジカル塗料は近年塗装業界で話題となっている塗料の1つで、耐用年数がとても長い塗料として知られています。その耐用年数は15年以上と言われており、非常に耐久性に優れた塗料です。

一方で、まだラジカル塗料を使って塗装を行ったことがないという業者もいるため、塗装技術をしっかり見極めたうえで依頼する必要があります。

このように、塗料の種類を1つずつ見ていくと、耐用年数には大きな違いがあることがわかります。塗料は耐用年数だけで決めるものではなく、施工費用や色合いなども考慮する必要がありますが、長持ちさせたい場合には、耐用年数が長いものを選ぶことがおすすめです。

 

塗料を長持ちさせるヒント

外壁塗装に使われている塗料は、毎日雨風や紫外線の影響を受けています。住まいの内側を快適にするためには、外壁塗装がしっかりと自然や外敵から建物を守ってくれる必要があるのです。

外壁塗装は耐用年数が迫ると次第に劣化し、塗膜が剥がれたりひび割れが進行したりとダメージが目立つようになります。すると、再度塗り直す必要が発生します。塗り直しには高額の費用が発生するため、できる限り長持ちさせることを目指しましょう。

では、塗料を長持ちさせるヒントはどこにあるのでしょうか。

 

初期の施工時に適切な塗料を選ぶ

外壁塗装に使用する塗料は、劣化や腐食に強く、耐久性の高いものを選ぶことが重要です。また、耐候性や防水性に優れているかどうかも確認しましょう。

塗料を選ぶ際は、業者や専門家のアドバイスを参考にすると良いでしょう。新築時にはハウジングメーカーなどの施工業者に「長持ちする塗料を選んでほしい」と伝えておくことが重要です。

 

適切な施工をする

外壁塗装の仕上がりは、塗料だけではなく塗装の技術にも大きく左右されます。施工後、早期に気泡や塗膜の剥がれなどのダメージが見つかった場合、施工不良と考えられることが多いのです。

業者選びをしっかりと行い、施工実績が豊富な業者に依頼することがおすすめです。下地の処理や塗装方法まで、しっかりと技術のある業者に依頼をしましょう。

 

定期的なメンテナンスを行う

外壁塗装直後は、真新しく美しい塗装状態のため、メンテナンスの必要性は忘れてしまうかもしれません。しかし、塗装には定期的なメンテナンスが必要です。

長年放置しておくと雨漏りが発生し、外壁材の内側にまで劣化が及んでしまいます。塗装後まずは10年を区切りに、適切なメンテナンスを受けましょう。

 

外壁塗装の施工は気候に左右される?

外壁塗装の工事を行う際には、知っておきたい豆知識もあります。それは、気候の問題です。実は、塗装工事にはベストシーズンがあります。塗装は液状の塗料を使って乾かす工程が必要となるため、乾きやすい気候のときに行うことが望ましいのです。

一般的に外壁塗装のベストシーズンは春か秋とされています。では、どうして夏や冬は避けたいのでしょうか。夏は気温も高く、塗料も乾きやすいですが外や屋根で作業に従事する際には熱中症に気を付ける必要があります。

そのため、作業日時が限られることもあり、ベストシーズンとはいえません。また、冬は氷点下になる地域もありますが、塗料は5℃を下回ると乾かないのです。無理な日程で外壁塗装を行っても、乾かないため施工不良となってしまうことがあります。

美しい塗装に仕上げるためにも、外壁塗装の施工はなるべくベストシーズンに行うようにしましょう。

 

ベストシーズンは早めの予約を

多くの塗装業者はベストシーズンの時期になると施工数が増えます。多忙を極めることも多く、突然の塗装依頼は受けられないことも多いでしょう。

気になっている外壁塗装業者がいる場合は早めに相談を開始し、予約をしておくことがおすすめです。

 

まとめ

外壁塗装の耐用年数は、使用する塗料の種類や塗装技術などによって異なります。塗料を長持ちさせるためには、適切な塗料を選んで、実績豊富な業者が施工することが重要です。

定期的なメンテナンスもしっかりと行い、外壁塗装の長持ちを目指しましょう。