ベランダの塗装はどのようにするべき?防水塗装の特徴や注意点を紹介

皆さんは、外壁塗装と耳にすると外壁に対してのみ塗装をするイメージを持っているのではないでしょうか。

しかし住まいにベランダがある場合、適切な塗装をベランダに対しても行う必要があります。そこで、この記事ではベランダの塗装に注目をします。

防水塗装の特徴や、注意点についても触れます。

 

ベランダにはなぜ塗装が必要?

私たちの住まいの中には、ベランダやバルコニーなどの設備が付属していることがあります。

特にベランダは多くの一戸建て住宅やアパート、マンションにも設計されており、洗濯を干すスペースや家事のスペースとして活用されています。

では、なぜベランダにも塗装が必要とされているのでしょうか。

 

ベランダは劣化しやすい

ベランダは屋根があるように設計されていますが、屋根以外の部分は剥き出しの状態であり、雨が降ると雨水が滞留しやすい設計となっています。

また、土があるわけではないので、雨水が逃げるような構造にはなっておらず、水はけの部分から排水する必要があります。

枯れ葉などのゴミが詰まっていると、上手に排水ができないため注意が必要です。

水はけを維持するためには排水溝だけではなく、防水塗装を行っておかなければ、すぐにベランダが雨水の影響で傷んでしまいます。

防水塗装のパワーで設備を安全に維持しているのです。

 

防水塗装が剥がれてしまうとどうなるのか?

では、防水塗装がもしもベランダから剥がれてしまったら、どのようなトラブルが予想されるでしょうか。

ベランダ向けの塗装では防水層と呼ばれるものが形成されています。これは雨水が滞留してしまっても、家の下地部分まで侵入させないようにするために、厚みのある層を作っておくことを意味します。

防水塗装が剥がれてしまうということは防水層にも深刻なダメージがある状態のため、住まいに雨水が侵入し、建材などを傷めてしまうリスクがあります。

 

ベランダの劣化症状に気がつく方法は

ベランダは適切な塗装が必要ですが、毎日つぶさに眺めるような場所ではないため、劣化症状に気がつかないおそれがあります。

では、ベランダの劣化症状に気がつくためにはどのような方法が挙げられるでしょうか。

ベランダは「カビやコケ」などの汚れが目立つようになったら、防水力が落ちており、劣化しているサインです。

雨染みが広がっていたり、ひび割れが目立ったりといったベランダの床面にダメージが見られる場合は、トップコートなども傷んでおり、塗り替えも必要なサインでしょう。

 

ベランダの防水塗装はどのようなタイミングで依頼するのか?

ベランダに深刻な劣化が発生する前に、適切なタイミングで塗装を検討しましょう。では、ベランダの防水塗装はいったいどのようなタイミングで依頼をすると良いでしょうか。

塗装のタイミングは主に3つ挙げられます。

 

1.ダメージを見つけたら

ベランダの劣化症状には見極めるポイントがあります。

汚れやひび割れなどが見つかったら、早めにメンテナンスを依頼しましょう。早期の再塗装で雨漏りなどのダメージが起きにくくなります。

 

2.外壁塗装のタイミング

住まいの外壁部分の塗装は、「外壁塗装」と呼ばれています。外壁塗装は初めての塗装後約10年を超える頃に、耐用年数を迎えていきます。

10年よりも長持ちする塗装などもありますが、コーキングの劣化なども起こるため、10年を迎えるタイミングで再塗装やメンテナンスを検討しましょう。

防水塗装が必要なベランダも、このタイミングでセットにて塗装を依頼することがおすすめです。

 

3.ベランダの耐用年数のタイミング

ベランダに使われている防水塗装にも、外壁塗装と同様に耐用年数が設けられています。防水塗装の耐用年数はおおよそ8~10年程度といわれています。

これはウレタン塗装の耐用年数を意味しています。防水塗装はウレタン系の樹脂を使った塗装が行われており、樹脂材の劣化が約8~10年程度で起こるとされているためです。

なお、シート防水の場合は約10年~15年程度、アスファルト防水の場合はさらに長持ちするとされています。

アスファルト防水は防水性能に優れていますが、施工内容や工期の面からあまり一般住宅のベランダに使われるものではありません。

 

ベランダ向けの防水工事の特徴とは

外壁塗装に使用されている塗装とは異なり、ベランダに使用されている防水工事には水に強いという特徴が付加されています。

では、具体的にベランダ向けの防水工事にはどのような特徴があるでしょうか。

 

ベランダ向け塗装のしくみ

ベランダに防水効果のある塗装を行う際には、下地というものを形成します。下地は外壁塗装や屋根塗装にも行われていますが、ベランダ向けに作るときは防水層に注力します。

防水層を形成したあとに、表面を美しく仕上げるためにトップコートと呼ばれる仕上げを行います。

防水シートによる塗装を行う場合には、塩化ビニールなどの素材で作られた防水シートを貼っていきます。

防水層はいずれの方法であっても耐用年数は約10~15年程度といわれており、この期間を過ぎる頃にはダメージが目立つようになります。

ベランダが大きい場合、ダメージが起きるとそれだけ雨漏りの影響を受ける範囲が広くなります。深刻な事態を避けるためにも、防水層には住んでいる方自身も意識を向けておくことが重要です。

 

トップコートの役割とは

ベランダに塗装を行う際には、トップコートと呼ばれる塗装も実施されます。では、トップコートの役割とはいったいどのようなものでしょうか。

バルコニーなどにも行われるトップコートとは、表面を守る効果のある塗装です。実は色のバリエーションが豊富なため、ベランダを彩る効果もあります。

耐摩耗性に優れたポリウレタン塗料が使用されることが多いですが、近年では耐用年数の改善も著しいためウレタン系塗装も豊富に使用されています。

トップコートという言葉はそのほかの塗装にも使用されています。表面のコーティングに役立っており、トップコートのみのダメージであれば簡単に再塗装の施工ができます。

 

まとめ

この記事ではベランダの塗装について、塗装の必要性や劣化の見極め方、再塗装の依頼方法のタイミングなどを詳しく解説しました。

ベランダの塗装は外壁や屋根塗装とは異なり、防水層にこだわった塗装が実施されています。ぜひ本記事をきっかけに劣化症状が起きていないか確認し、メンテナンスを検討してみてください。