外壁塗装工事の工程とは|流れや注意点について解説します

住まいの外壁塗装はいつまでも美しく保ちたいですが、塗装は月日の経過とともに劣化していきます。

塗装に使用する塗料によって耐用年数は異なりますが、一般的には塗装後10年以上経過すると劣化が進行するのです。

では、再塗装する場合にはどんな流れで行われるのでしょうか。
塗装工事の流れや費用を解説します。

 

外壁塗装工事を決めよう!こんな劣化を見つけたら

みなさんは外壁塗装をご依頼されたことはありますか。
新築の住宅を建売で購入された場合には、塗装工事が完了した状態の家を購入されたはずです。

注文住宅を購入された場合、外壁塗装を決める際には外壁材の素材や色などを指定したのではないでしょうか。

ハウジングメーカーによっては注文住宅であっても外壁塗装を細かく指定するのではなく、規定の外壁材や塗装から選択するように依頼されることもあります。

実は新築時には外壁塗装に関して細かく塗料の種類を指定することは少ないのです。
しかし、外壁塗装は塗料の耐用年数によって次第に劣化します。

そこで、以下に挙げるような劣化の症状を見つけたら早めに外壁塗装の再工事を行いましょう。

 

外壁塗装の劣化の種類

外壁塗装の劣化には色んな種類の症状があります。

外壁塗装はある日突然劣化してしまうものではなく、雨風や紫外線などの影響で次第に劣化をするものです。

劣化の初期の段階ではコケやカビ、排気ガスなどによる汚れが目立つようになります。
また、非常に小さなひび割れも塗装の劣化の症状です。

ひび割れを見つけたらびっくりされるかもしれませんが、
0.3ミリ以下の小さな幅のひび割れであれば経年劣化の初期段階であり、しばらく様子をみるだけで良いでしょう。

では、劣化が進行して中期に差し掛かるとどんな症状になるでしょうか。
中期に入ると塗装の表面である塗膜が剥がれてくる症状が進行します。

塗膜が剥がれてしまうと外壁に模様が入ってしまったような見た目になるため、外観上にも大きな影響を及ぼします。
また、外壁に触れると白い粉が付く場合には、塗料特有の劣化症状であるチョーキング現象が進行しています。

これは乾ききって劣化した塗料が剥がれる症状の1つです。

この他、外壁塗装の劣化にともない外壁塗料の内側からまるで小さな気泡が膨らんだような症状が見つかる場合も劣化が進行した証拠です。

劣化の中期に入ると早めに屋根や外壁全体について一度メンテナンスを行い、症状によってはリフォームや小さな補修を実施することが必要です。

最後に外壁塗装の劣化の後期になると、多くの塗膜が剥がれ落ちたり、外壁材本体に錆が発生したり、さらには雨水が外壁材本体に侵入していきます。

この状態になると住まい全体のメンテナンスを必要とするので、早めに外壁塗装工事の専門家に相談をしましょう。

 

外壁塗装工事の流れを把握しよう!

上記で触れたように外壁塗装が初期の劣化症状であれば経過観察でも良いですが、目視できる箇所以外は劣化が中期へ進行していることがあります。

初期症状を見つけたらご自身で判断をするのではなく、早めに外壁塗装工事の専門業者にメンテナンスを依頼しましょう。外壁塗装工事は簡単な補修だけなら足場が必要ではないため、費用を安く抑えることができます。

では、工事を実施する場合にはどんな流れになるでしょうか。

 

工事業者の選定から契約

外壁塗装工事を実施する場合には、まずは塗装業者の選定をご自身で行いましょう。
ハウジングメーカーなどで新築住宅を建てた方の場合には、塗装業者の紹介を受けるケースもあります。

塗装業者は紹介を受けてもご自身で選定しても大丈夫です。

ご自宅の塗装費用の相場感覚を掴むためにも、複数の塗装業者に依頼をし、見積もりを取得するところから始めましょう。

見積もりを複数取得すると、劣化の状態や塗装費用などを客観的に確認することができます。
見積もりは基本的に現地調査が行われます。

外壁塗装の劣化が進行している場合は屋根も塗装の劣化が進行していることが多いので、併せてメンテナンスをすることがおすすめです。

工事業者の選定が終わったら、見積もりの内容に異論が無かったら契約へと移行します。
契約の際には追加費用の有無はあるのか、工期の予定はどのぐらいかなど、きちんと確認をすることが大切です。

 

近隣の方々へのご挨拶

外壁塗装工事は必要に応じて足場を設置し、養生も行います。

塗装工事自体は大掛かりなリフォーム工事と比べると工期は短いですが、外壁へ高圧洗浄を行い、下塗りの工程などを踏まえると2週間程度かかることがあります。

また、塗料を乾かす時期によっては工期が延びる可能性もあるので注意が必要です。
塗料の飛散は起きないように養生を行いますが、近隣の方々へは工事を行う旨をご挨拶することが一般的です。

作業内容や周辺の環境によっては周辺の方に駐車スペースを借りる場合もあります。
基本的には塗装業者が依頼文などを作成し丁寧に依頼を行いますが、施工主の方からもご挨拶することも多いでしょう。

 

足場の組立から着工へ

外壁塗装は2階部分や屋根の作業も多く、高圧洗浄も行うため基本的には足場を必要とします。
設置に関しては足場専門業者に依頼をし、組立を行います。

完了後は塗装の工程が着工されます。洗浄実施後に下地の処理を行い、塗りの工程を行います。
塗り替えの場合も工程は新築時とあまり変わりません。

下塗り、上塗りの工程を終えると乾燥を確認し、外壁塗装の完了を確認したら足場の解体を行います。

 

引き渡し

足場の解体後、周辺の清掃を行い施工主に引き渡しを行います。
施工主の方は塗り残しや傷などが無いか隈なくチェックをされることがおすすめです。

屋根に関しても仕上がりの写真をしっかり確認しましょう。

 

完了後の保証内容も踏まえたリフォーム選びを

外壁塗装の劣化をカバーするために再塗装を実施する際には、業者を選定されるはずです。
この時に、見積もりを比較するだけではなく塗装完了後の保証内容も確認を行うようにしましょう。

塗り替えの塗料の種類等の確認も重要なのですが、素敵なリフォームを実現するには保証も重要です。
定期点検も依頼できるような、安心感のある業者を選びましょう。

 

まとめ

この記事では外壁塗装工事の工程について、流れや注意点を踏まえながら詳しく解説を行いました。
汚れが目立つ外壁は、大切な住まいの印象を下げてしまいます。

美しい建物を維持するためにも汚れや劣化が進行したら、お早めに塗装工事をご検討ください。
また、塗料の種類などをはじめとする工事の気になる点も、お気軽にご質問ください。